
今よりも良い条件のところに転職
2017年09月01日ネイリストとしての収入を増やしたり、安定させたりしたいなら、一番手っ取り早いのが転職です。
今働いているサロンよりも、条件や待遇の良いお店へ移れば、収入へ即反映されるでしょう。
迷った時には、大手ネイルサロンや人気ネイルサロンを選べば安心です。
有名ネイルサロンに転職って可能なの?
画像引用元:https://tricia.jp/salon/ginza/
誰もが名前を知っているような有名ネイルサロンは給与も高く設定されていることが多いのですが、 「私なんかが働けるのかな?」「優れたキャリアが無いと難しそう」と不安を抱えたり、諦めたりしてしまうネイリストもいるようです。
確かに、各ネイルサロンでは、資格や実績を持ったネイリストが求められます。
ですが、本当に必要なのは、「そのお店で働きたい!」というやる気です。
熱意と学ぶ姿勢があれば、是非一緒に働きたい!と考える経営者が多いですから、気になるサロンがあれば、思い切って転職を考えてみましょう。
「自分の力だけでは不安……」 という場合は、ネイリスト求人サイト「アットネイルズ」のお仕事紹介サービスなどの就職サポートを利用するのがオススメです。
- 人気店へのアポ取り
- 面接で受かるためのコツ
- 給与の交渉
など、自分では難しい作業をすべてお願いできるため、憧れのお店での採用がぐっと近づくでしょう。
転職を考えるなら、まずは豊富なネイリストの求人情報へ目を向けてみて下さいね。
昇級制度やキャリアアップ制度を上手に利用!
ネイリスト転職の際は、求人情報に昇給制度やキャリアアップ制度があるかどうかを、確認しておくことも大切です。
このような制度がないネイルサロンを選んでしまうと、いつまで経っても平社員のまま。
年に一度、わずかにベースアップが期待できるだけ……といった状況になりかねません。
面接の際、昇給やキャリアアップについて確認しておくことは、自分のやる気を伝えるためにも重要なことです。
「将来は店長になりたい」「マネジメントや経営に興味がある」 と言った夢や希望はしっかり伝え、同じ足並みで進んでいけるようにしたいですね。
転職を考えるなら、サロンのホームページもチェックしておきましょう。
HPやブログ、SNSなどを通じて、店長や社員の考えや、経歴が書かれている場合があります。
「サロンで腕を磨いた結果、店長になれた」
「別のサロンで学んだあと、チーフとして転職」
などの文字があれば、実力に見合った地位や報酬が得られるサロンだと考えて良いでしょう。